概要

サイト(sight:見る能力)トランスレーション(translation:訳す)

つまり、見たままの順番で、前から意味のかたまりごとに訳すトレーニングです。

意味のかたまり(チャンク)で訳すためチャンクリーディングと呼ばれたり、かたまり毎にスラッシュを入れるのでスラッシュリーディングと言われたりします。(リーディングの場合は日本語に訳さず意味を理解するだけの場合もあります。)

トレーニングの効能

戻り訳の癖をなくす

日本語と英語は語順が違います。英語では主語の後にすぐ動詞がきますが、日本語では動詞は一番最後。
いわゆる「戻り訳」と言って、英語を最後まできいてから日本語の語順で後ろから動詞に戻って訳していると、訳し終わったときにはすでに会話が進んでしまっている、ということになってしまいます。

サイトトランスレーションは通訳のトレーニングでも行われる方法で、英語を前からかたまり(チャンク)で訳していくトレーニングです。

前から訳すことを習慣づけることで、英文を最後まで読んでから戻って訳す癖をなくすことができます。

読解スピード向上

戻り訳しないということは、英語を目にした順に理解するということになります。当然、最後まで読んで正しい語順を考えて頭の中で日本語を組み立てるよりも読解スピードを上げることができます。

英語の語順に慣れる

サイトトランスレーションが自然にできるようになってくると、英語の語順が身についてきます。そして、少しずつ簡単な単語であればわざわざ日本語に直さずに理解できるようになり、最終的には「英語を英語のまま理解する」ことにつながります。

トレーニング方法

準備するもの

  • 英文
  • 日本語訳

トレーニング手順

  1. 慣れていないうちは、はじめに意味のかたまりを探し、英文にスラッシュ(/)を入れる。
    かたまりはレベルに応じて少しずつ大きくしていくと良い。スラッシュを入れる場所は下記、トレーニングのコツを参考に。
  2. 英語を勉強している仲間がいる場合は、一人がスラッシュまでの英語を読み、もう一人が日本語訳を言う、というペアワークがおすすめ。
    一人で行う場合は、スラッシュまでを訳し(口頭でよい)、一文終わったら次の文の訳を見ないようにして訳した分の日本語訳を確認する。

トレーニングのコツ

きれいに訳そうとしないこと!意味がわかればOKです。

慣れるまでは迷うかもしれませんが、スラッシュを入れる場所はいくつかパターンがあります。最初のうちは細かく区切っていても、英語力がついてくると大きな塊でも瞬時に理解できるようになってきます。自分なりに意味のかたまりを探していくこと。

スラッシュを入れる場所はこちらを参考にしてみてください。

・主語+動詞の後
 I like / baking cookies. → 私は好きです / クッキーを焼くのが
・前置詞の前
 He lives / in a big house. → 彼は住んでいます / 大きな家に。
・不定詞・動名詞の前
 I called him / to ask about our homework. → 私は彼に電話した / 宿題について聞くために。
・関係代名詞の前
 I saw a picture / that my sister drew. → 私は絵を見ました / 私の妹が描いた
・接続詞の前
 I cried / because I was so happy. → 私は泣きました / なぜならとても幸せだったから
・長い主語の後
 My sister and her three sons / love playing tennis. → 私の妹と彼女の3人の息子は / テニスをするのが好きです。
・カンマやコロンの前か後
 ”Oh,” / she said / with a relief. → 「あら」 / 彼女は言った / 安心して

お勧めの組み合わせトレーニング

リーディング速度向上には、自分の現在地を知り、トレーニングによって上達していることを実感することが必要です。

そのため、最初と最後にスピードを計って記録し、サイトラを続けることでの変化を確認しましょう。

秒数だけだと、同じ単語数のものを読み続ける場合には上達が確認できますが、色々なトレーニング教材を使うと、長さもまちまちです。
そのため、WPMを記録していきましょう。

WPM(Words Per Minute)とは、1分間に処理できる単語数のことで、以下の計算式で算出します。

WPM=総単語数÷読むのにかかった秒数×60

※例えば、全部で60単語ある記事を30秒で読めたとしたら、WPMは120です。

自分の現在地を確認し、読む練習を続けることで徐々にスピードを上げていきましょう。